Colors 緑(Green tea)
-ワインのコンセプトで作られた農薬不使用の茶葉
ワインのコンセプトで作られた茶葉、テロワールが感じられる水質を合わせることで、豊かで日本の独自性がある味わいと香りを、中時間抽出で閉じ込めました。
茶葉の萎凋(いちょう)を活かし、品種が本来持つ個性を最大限引き出した茶葉。農薬を使わず、余分な肥料を与え過ぎない製法によって作られた緑茶は、日本国内の品評会だけでなく、Royal Tasmanian Fine Food Awardsなど、世界のアワードでも複数回受賞。
開栓直後の香りのたち方が上品で驚くはずです。
上質な茶葉と日本の山環境から生み出された水だからできる緑茶のポテンシャルを感じられる逸品です。
-種類
緑茶
-内容量
375ml / 720ml
-保存方法
要冷蔵(10℃以下、縦置き)
-パートナー
益井農園 / Benefitea株式会社
-香り
青草の様な爽やかな香り、ローズマリーの様なハーブ感、口内にじんわりと広がりを見せる上質な昆布出汁の様なうまみ、これらのコントラストが、一口、二口と杯を進めるごとにわたしたちを魅了してくれます。
コニャックグラスで味わうと、より引き締まった印象となり、飲み込んだ後にフレッシュなハーバル感で爽やかさをより感じていただけます。
-味わい
まず上品な甘みに、深みのあるうまみと渋みを感じ、なおかつキレの良い後味が口内をスッキリとさせます。 低い温度においては飲み込んだ後に清涼感を感じ、温度が上がるにつれて、まろやかなうまみの余韻が口の中に広がります。
ボトルの終盤に差し掛かると、色調と味わいも濃度を増し、香りや複雑さが溶け合って、シンプルながら深みのある味わいへ変化していきます。
また、「コールドエクストラクション製法®」により一滴一滴丁寧に抽出することで、しなやかで芯のある旨みを最大限に引き出しています。
時間を置くとワインのように酸が調和していき、より一層柔らかく、ふくよかな味わいへと変化していきます。
-体験
飲む前から透き通った風味を想像させるような、日向の草木のような、太陽の存在を感じさせる鮮やかな黄緑色。和食との相性はもちろん、チーズや生クリームなどの乳製品やお肉の脂身など、甘みとうまみを併せ持つ素材とも驚くほどよく合います。
お酒を飲むには、体力が要ります。アルコールペアリングの中で一服してひと休みしたり、ワインの代わりとして静岡茶と料理との組み合わせを楽しんではいかがでしょうか。忙しなく疲れた時でも食事と共に、豊かな香りとこくのある旨みに包まれるひと時を楽しむことができます。もちろん、ノンアルコールペアリングの中に組み込んでもお楽しみいただけます。
プロダクトストーリー
製品、農家、そしてその先
茶園との向き合い方
Apoptosisは「For the History Makers.」というコンセプトでブランドを企画・提供していますが、私たちにとっての最初のHistory Makersは茶農家であると考えています。
仕入れ、販売の関係を超えた、コラボレーションパートナーとして話し合い、製品化しています。
製品との向き合い方
Apoptosisは、アルコールが強くない人でも食事やペアリングを楽しめるようにレシピ開発されています。
そのため、お茶としてではなく、ワインのような豊かさを目指して、殺菌衛生を保ちつつも、長時間かけて水出しし、ボトルに閉じ込めています。
流通との向き合い方
美味しいものを発掘し、より引き出した後、美味しいままお届けすることも責任と考えています。
テロワールである静岡県内で抽出、加工、香りを閉じ込めた後は、そのまま料理人、ソムリエなどのパートナーにお渡し。
パートナーたちと共に最後にをお届けしています。